メルマガ無料公開ネタはこちら
<ほぼ新品>コインマジックてんこ盛り「STARS OF MAGIC 8」
<ほぼ新品>コインマジックてんこ盛り「STARS OF MAGIC 8」
販売価格: 1,100円(税込)
定価: 2,940円
在庫数 1点
商品詳細
非常に内容量の多いお得なDVDです。
コインのマジックの神様、デビットロス氏の回です。
コインマジックを少しでもしたいなら是非見てください。
Winged Silver
4枚のコインが1枚ずつ右手から左手へと移ってゆきます。シャトルパスの威力を知る逸品。
Chink A Chink
4隅に置いたコインが、手をかざすたびに移動し、1カ所に集まります。
Hanging Coins
4枚のコインを1枚ずつ消していきます。最後はいっぺんに4枚に戻ります。
Retention Vanish
コインバニッシュでこれより良い方法はないでしょう。
Copper Silver
右手の銅貨と左手の銀貨が入れ替わります。同様に交換が数回繰り返された後、最後は観客が握った銅貨とマジシャンが握った銅貨が入れ替わります。
The Portable Hole
パースフレームから3枚のコインを取り出します。続けてパースフレームから10cm程度の丸くて黒い布(ポータブル・ホール)を取り出します。布をテーブルに置き、そこにコインを放り込むと、コインが消えます。最終的に3枚のコインは全て布の下に集まります。ちょっとやそっとの思いつきでは生まれない傑作です。
The Purse & Glass
パースの中にある3枚の銅貨と、グラスに入った3枚の銀貨が1枚ずつ入れ替わります。非常に良く練られた感激の手順です。
Coins Through The Table
3枚のコインがミニチュアのテーブルを貫通します。一見、馬鹿げた発想に思いますが、高い完成度のマジックになっています。
The Fugtive Coins
マジシャンが握ったハーフダラーと、観客の握っているクォーターが入れ替わります。錯覚を起こさせるアイディアが面白い。
The Flurry
ワンコイン・ルーティン。中盤の連続移動が見物です。ルーティンとしても良くまとまっていると思います。
Four Coin Vanish & Reproduction
4枚のコインを次々と消してゆき、全部消えたら1枚ずつ取り出します。
The Accentric Purse
パースフレームからコインが出現します。1枚ずつ、合計4枚現れます。
Folding Coins Through Table
フォールディング・コインを使用したコイン・スルー・ザ・テーブル。現象がかなりビジュアルになります。
They Both Go Across
左手に2枚のコインを1枚ずつ放り込みます。両手を握って、開くと、左手のコインが2枚とも右手に移っています。
Deep Palm Tenkai Pennies
バックピンチを使わないテンカイ・ペニー。原案より簡単にできます。
Triple Change Spellbound
片手で行うトリプルチェンジ。指先で銀貨を持ち、一振りすると銅貨に変わります。もう一振りするとチャイニーズコインに変わります。同じように3種のコインのチェンジが繰り返されます。
Exhebition Coin Across
右手のコインが左手に移ります。クリーンさを追求した手順。
Coin Box - Copper & Silver
銅貨1枚を銀貨2枚で挟んで、コインボックスの中へ3枚ともいれます。テーブル上にある銀貨を擦ると、銅貨に変わります。コインボックスの中の銅貨は銀貨に変わっています。
Wild Coin
3枚の銀貨を銅貨に変えてはカップに入れて行きます。カップの中の3枚はまた銀貨に戻ります。
Squash
4枚のコインを重ねてテーブルに置きます。そのスタックに手を乗せて上から押すと、コインは4枚ともテーブルを貫通します。
英語DVDで解説されています。映像で十分ご理解いただけます。
定価2940円の商品です。
中古価格は1100円です。
少量の傷があります。再生テストで再生できました。
中古のため1点限り、次回入荷も未定です。ご了承ください。
コインのマジックの神様、デビットロス氏の回です。
コインマジックを少しでもしたいなら是非見てください。
Winged Silver
4枚のコインが1枚ずつ右手から左手へと移ってゆきます。シャトルパスの威力を知る逸品。
Chink A Chink
4隅に置いたコインが、手をかざすたびに移動し、1カ所に集まります。
Hanging Coins
4枚のコインを1枚ずつ消していきます。最後はいっぺんに4枚に戻ります。
Retention Vanish
コインバニッシュでこれより良い方法はないでしょう。
Copper Silver
右手の銅貨と左手の銀貨が入れ替わります。同様に交換が数回繰り返された後、最後は観客が握った銅貨とマジシャンが握った銅貨が入れ替わります。
The Portable Hole
パースフレームから3枚のコインを取り出します。続けてパースフレームから10cm程度の丸くて黒い布(ポータブル・ホール)を取り出します。布をテーブルに置き、そこにコインを放り込むと、コインが消えます。最終的に3枚のコインは全て布の下に集まります。ちょっとやそっとの思いつきでは生まれない傑作です。
The Purse & Glass
パースの中にある3枚の銅貨と、グラスに入った3枚の銀貨が1枚ずつ入れ替わります。非常に良く練られた感激の手順です。
Coins Through The Table
3枚のコインがミニチュアのテーブルを貫通します。一見、馬鹿げた発想に思いますが、高い完成度のマジックになっています。
The Fugtive Coins
マジシャンが握ったハーフダラーと、観客の握っているクォーターが入れ替わります。錯覚を起こさせるアイディアが面白い。
The Flurry
ワンコイン・ルーティン。中盤の連続移動が見物です。ルーティンとしても良くまとまっていると思います。
Four Coin Vanish & Reproduction
4枚のコインを次々と消してゆき、全部消えたら1枚ずつ取り出します。
The Accentric Purse
パースフレームからコインが出現します。1枚ずつ、合計4枚現れます。
Folding Coins Through Table
フォールディング・コインを使用したコイン・スルー・ザ・テーブル。現象がかなりビジュアルになります。
They Both Go Across
左手に2枚のコインを1枚ずつ放り込みます。両手を握って、開くと、左手のコインが2枚とも右手に移っています。
Deep Palm Tenkai Pennies
バックピンチを使わないテンカイ・ペニー。原案より簡単にできます。
Triple Change Spellbound
片手で行うトリプルチェンジ。指先で銀貨を持ち、一振りすると銅貨に変わります。もう一振りするとチャイニーズコインに変わります。同じように3種のコインのチェンジが繰り返されます。
Exhebition Coin Across
右手のコインが左手に移ります。クリーンさを追求した手順。
Coin Box - Copper & Silver
銅貨1枚を銀貨2枚で挟んで、コインボックスの中へ3枚ともいれます。テーブル上にある銀貨を擦ると、銅貨に変わります。コインボックスの中の銅貨は銀貨に変わっています。
Wild Coin
3枚の銀貨を銅貨に変えてはカップに入れて行きます。カップの中の3枚はまた銀貨に戻ります。
Squash
4枚のコインを重ねてテーブルに置きます。そのスタックに手を乗せて上から押すと、コインは4枚ともテーブルを貫通します。
英語DVDで解説されています。映像で十分ご理解いただけます。
定価2940円の商品です。
中古価格は1100円です。
少量の傷があります。再生テストで再生できました。
中古のため1点限り、次回入荷も未定です。ご了承ください。